MYOKYOJI

2010年2月アーカイブ

2月の言葉と法話

|

助けてくださいとお願いするのではなく、「助かってくれよ」という仏の願いを聞くのです。

自分というものに光をあて お知らせいただく。そのほかに宗教というものがあろうか(浅田正作)

 法話

人間は苦しい時辛い時、自分の力ではどうにもならない時、仏や神に「助けてください」とお願いします。もちろん人により、さまざまな願いをされるでしょう。受験の祈願・仕事や手術の成功・人間関係・・・などが良い結果が出るように必死に願われることでしょう。きっと仏や神も出来るなら願いを叶えてあげたいとは思われていることでしょう。仏は人々の苦しみを除くために教えを説かれているのですから。しかし仏や神に、苦を無くす力はありません。願いを叶える力はありません。その事実を知るべきです。生きている限り、生老病死や人間の煩悩が起すさまざまな苦しみがあります。決して無くなりません。仏は現実をしっかりと受け止めて、この苦しみはどこから起こっているのか、この苦しみをどうしたら乗り越えていくことができるかということを、仏の智慧のはたらきによって教えてくださっているのです。智慧は光であり、自分というものに光をあて、お知らせくださるのです。育ててくださるのです。また仏とは慈悲のはたらきにより、いつでもどこでもどんな時も休むことなく私たちを救おうと「助かってくれよ」とよび続けていられるのです。苦がなくなるのではなく、苦を超えていく力となってくださるのです。聴聞を通して仏の願いを聞いていきましょう。

月別 アーカイブ